危険度★★★ 電話帳、発信、着信履歴に電話番号や企業名・部署名・個人名などの連絡先が残存しやすい 上記連絡先設定や自局番号などの設定が行われている場合は初期化が必要 危険度★☆☆ 主装置に搭載されているユニットには録音(留守番電話)機能が付いたものがあり音声や記録が残っているケースがある 危険度★★☆ 管理シール:社内管理シール・リースシール(管理用シールやテプラで作成された企業名・部署名・個人名や連絡先などが残存しやすい) 環境リスク★★★ 主装置に搭載されているバッテリーはpbバッテリー(小形シール鉛蓄電池)が多い 鉛蓄電池は充電時に水素ガスが発生します。扱いを間違えると思わぬ自体を引き起こす原因となってしまいます 水素ガスへの引火を防ぐため火気厳禁、ショートに注意し取扱にはくれぐれもご注意ください 鉛蓄電池は分別、回収リサイクルされています 社会貢献●●● 休眠資産や未使用機器には再利用できる機器が沢山ございます 循環型社会貢献するため、資源のリサイクルはいかがでしょうか 情報登録者No.0201
【営業時間】9:00~17:00【直通】090-6055-1872